一般社団法人エゾシカ協会の人気連載
—
by
大浦康介著、筑摩書房、2016年 人間どうしが見つめ合うことで生じる強烈な違和感。著者はそれを「対面的磁場」と…
藤村三至著、オリオン社、1964年 銃猟に「とりつかれた」著者の自伝。「クマは襲われる直前まで撃たない」という…
松浦武四郎著、更科源蔵訳、平凡社、2002年 おもに親孝行のアイヌ人を賞賛する道徳的な小話集。当時の和人の横暴…
山本常朝著、奈良本辰也・駒敏郎訳、中央公論新社、2006年 佐賀に伝わる武士道。「武士道と言ふは、死ぬ事と見付…
J. D. カーシ・F. J. エブリング著、香原志勢ほか訳、ぺりかん社、1974年 シンポジウムの書き起こし…
柘植久慶著、大陸書房、1990年 並のサバイバル本のような生やさしいものではない。「生きるとはどういうことか」…
武井壮著、マガジンハウス、2013年 動物と武器なしで戦う方法。たぐいまれなる身体能力をもつ著者が、相手の弱点…
E. ロット=ファルク著、田中克彦ほか訳、弘文堂、1980年 スポーツとしての娯楽猟とは比較にならない、荘厳な…
流郷壺月著、大阪出版、1979年 剣道も狩猟と同じで、よくないイメージが先行しているようだ。しかし、剣は殺戮の…
宮本武蔵著、鎌田茂雄訳注、講談社、1986年ほか 戦で勝つための、刀と体の使い方。人を斬ることに徹底した武蔵は…