子どもから大人まで、楽しく遊びながらエゾシカの生態や歴史を学び、正しくシカと付き合っていくことをコンセプトに制作された「えぞしかるた」
かるたの遊び方はいたってシンプル。読み手は1人、取り手は2人以上必要です。読み手が読み札を読み上げ、取り手はその言葉と対応する絵札を探します。最初に絵札を見つけた人がその札を取ります。すべての札がなくなるまで続け、たくさん札を取った人が勝ちです。
誰もが楽しめるかるたは、環境教育の教材としてはもちろん、プレゼントやお土産にもぴったりです。
道内の教育機関のみなさまへ



商品名 えぞしかるた
セット内容 読み札、絵札(あ〜わ) 各44枚、取り扱い説明書1枚
サイズ 箱:W153 × H110 × D36mm
札:W 70 × H 95mm
素材 紙
製造国 日本
企画制作:一般社団法人エゾシカ協会
絵:伊吾田宏正、笹本明子、新岡薫、橋田真澄
文:松浦友紀子
表紙イラスト:伊吾田宏正
デザイン:T. J. Watanabe
協力:鹿野たか嶺、橋田和、野生動物教育研究室WEL、酪農学園大学狩猟管理学研究室
著作権
えぞしかるたの著作権は一般社団法人エゾシカ協会にあります。製品の絵および文の無断転載、複製は違法行為(著作権侵害)にあたります。違法行為が確認された場合、損害賠償の請求等厳正な対処をすることといたします。無断でのコピー複製やその売買は、くれぐれもおやめ下さい。
道内の教育機関の皆さまへ
無料サンプル提供のご案内
環境教育教材として「えぞしかるた」の活用をご検討される場合には、サンプル1個(一般価格1600円)を無料でご提供いたします。ご提供に際しては、
- エゾシカ協会のHP及びSNSに、かるた提供先として学校(機関)名を記載すること。
- えぞしかるたを活用した際の写真をエゾシカ協会に提供すること。
- またエゾシカ協会のHP及びSNS等での写真の公開を許可すること。(個人が特定されないようご配慮ください)
についてご承諾いただきます。希望される場合は右記の問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先
〒069-0803
北海道江別市野幌屯田町19-13
一般社団法人エゾシカ協会
E-mail : karuta@yezodeer.org
Tell : 011-375-7899
これまでの提供先
- 釧路市釧路湿原国立公園連絡協議会(釧路湿原こどもレンジャー)
- 美深町立仁宇布小中学校

かるた作者が明かす読み歌の秘密
- 「ほ」ほうぼく(放牧)地 ウシかウマか いやシカだ エゾシカによる農業被害のうち、最も多いのが牧草被害です。北海道全体の農業被害額の約51億円のうち、約20億円が牧草被害でした(令和5年度)。牧草の約4割がシカに食べられている […]
- 「つ」つれ去るな じっとかくれた バンビーノ 生まれたばかりのエゾシカの子ジカは、母親とは少し離れた場所でじっと身をひそめています。これは、隠れ戦略(英語でhider)と言われ、捕食者に見つからないようにするための作戦です。子 […]