一般社団法人エゾシカ協会
—
by
高橋春成 編、古今書院、2010年 人と獣の物理的な境界線が、シシ垣という人工物である。人手と維持管理が必要で…
ジョーゼフ・ジョルダーニア著、森田稔訳、アルク出版、2017年 歌の起源にせまりつつ、歌に関する大胆な仮説の数…
佐藤喜和著、東京大学出版会、2021年 北大ヒグマ研究グループ(クマ研)出身の著者による、ヒグマ研究・ヒグマ出…
川本伸一編集代表、朝倉書店、2021年 「なましょく」という読みは辞書では見ないが浸透してきている。牡蠣やエビ…
ティモシー・パチラット著、小坂恵理訳、明石書店、2022年 人類学者が屠場に労働者として潜入し、淡々と作業を記…
テンプル・グランディン、キャサリン・ジョンソン著、中尾ゆかり訳、NHK出版、2006年 自閉症である著者グラン…
バティスト・モリゾ著、丸山亮訳、新評論、2022年 哲学者による「追跡の考察」。はじめは、狩猟者でも動物研究者…
ドナ・ハート、ロバート・W. サスマン著、伊藤伸子訳、化学同人、2007年 なぜ大型動物は、貧弱な私にビビるの…
デイビッド・バリー著、熊谷玲美訳、インターシフト、2022年 昆虫、魚、鳥、ラットなど幅広い生物の方向認知につ…
山と渓谷社いきもの部編、山と渓谷社、2022年 複雑になってきた生物保護の法律をまとめた本。狩猟者は外来種を物…