一般社団法人エゾシカ協会
—
by
アルフレッド・W・クロスビー著、小沢千重子訳、紀伊國屋書店、2006年 ものを投げて、離れた地点に精度よく影響…
ライアル・ワトソン著、福岡伸一訳、木楽舎、2009年 ブタ(イノシシ含む)の博物学。多岐にわたる博学もさること…
山本巌著、私製、2006年 恵庭のクマハンターの手記。銃を持つきっかけは、釣りのときの護身用。射撃は海軍で習っ…
熊谷さとし著、技術評論社、2008年 一般向けの読みやすいフィールド本。本書の「足跡学」は進化形態学的に指の数…
古谷益朗著、農文協、2009年 獣害対策。食害の痕による見分けかた、畑にアクセスするときの2種の癖の違いなど、…
テンプル・グランディン、キャサリン・ジョンソン著、中尾ゆかり訳、NHK出版、2006年 自閉症である著者グラン…
ドナ・ハート、ロバート・W. サスマン著、伊藤伸子訳、化学同人、2007年 なぜ大型動物は、貧弱な私にビビるの…
G. F. メルスン著、横山章光・加藤謙介監訳、ビイング・ネット・プレス、2007年 副題は「発達心理学からみ…
桜井富士朗・長田久雄編著、インターズー、2003年 ペットとの関係やアニマルセラピーをはじめとした心理研究など…
村元直人著、幻洋社、2000年 今でこそ豊かな食材を想起するが、昭和30(1955)年ごろに米が三食食べられる…