一般社団法人エゾシカ協会
—
by
増田隆一著、東京大学出版会、2024年 一時は在来種説もあったハクビシンが、著者らによる遺伝子解析により台湾由…
ジェイムス・スーズマン著、佐々木知子訳、NHK出版、2019年 ナミビアのブッシュマンと暮らし、調査した人類学…
田村典子著、東京大学出版会、2011年 日本のリス研究の第一人者による総合的リス学。一人の学生が手作業で研究を…
三枝聖著、築地書館、2018年 法昆虫学のはなし。虫を手がかりに死後経過時間を推定する。死体につく最大サイズの…
大石孝雄著、東京大学出版会、2013年 ネコ学全般。ネコは「恐るべきハンター」。狩猟能力向上の進化を重ねており…
青木人志著、東京大学出版会、2016年 法の専門の立場から、ごく冷静に動物を語ってくれる著者の存在に感謝。法的…
バーバラ N. ホロウィッツ、キャスリン・バウアーズ著、土屋晶子訳、白揚社、2021年 大人と子供の間という、…
パンク町田編著、グラフィック社、2019年 危険動物の飼育マニュアル。実際の飼育経験に基づいた、鉄格子の強度や…
熊谷さとし著、技術評論社、2008年 一般向けの読みやすいフィールド本。本書の「足跡学」は進化形態学的に指の数…
高橋春成 編、古今書院、2010年 人と獣の物理的な境界線が、シシ垣という人工物である。人手と維持管理が必要で…