一般社団法人エゾシカ協会
—
by
齊藤令介著、集英社、1996年 「父と息子の教科書」シリーズ2作目。並のペット本ではない。乗馬、飛び道具は滑車…
齊藤令介著、集英社、1996年 母は子の危険を避けるが、父は身をもって背中で教える、というのが著者の考えだ(も…
千葉徳爾著、風間書房、1969年 狩猟の民俗学的研究を網羅した金字塔。膨大なフィールドワークに裏打ちされた大著…
甲斐崎圭著、筑摩書房、1989年 阿仁マタギ松崎時幸氏の実話風のドキュメンタリー。近代化前のマタギの生活。クマ…
池田真次郎著、インパルス、1971年 ワイルドライフマネジメントの概念の普及を試みた貴重な本。著者はwildl…
梶光一・伊吾田宏正・鈴木正嗣編、近藤誠司ほか著、朝倉書店、2013年 編集担当(というかワナ猟者)のひとこと/…
久川學而著、共生閣、1932年 林学講座は、林学のさまざまな分野を各20ページくらいにまとめたテキスト。注目は…
桑原崇寿著、農山漁村文化協会、2007年 現代の獣害駆除の記録文。かなりローカルな狩猟グループの話で、伝統的な…
草山万兎(河合雅雄)著、フレーベル館、2007年 動植物の種名や行動がきわめて正しいうえ、野生動物を取り巻く諸…
鈴木健一編、三弥井書店、2011年 古典文学に現れる動物たち。動物たちはいまいち主役になりきれておらず、簡単な…