一般社団法人エゾシカ協会
—
by
作者・版元不詳、1643年(現代語訳および復刻版は平野雅章訳(教育社、1988年)ほか) 寛永20年(もう少し…
東方籌著、東洋書館、1942年(復刻版は批評社、1983年) 飢饉の分析と対策、そしてその際に何を食べるか、と…
水木しげる著、東京堂出版、1983年 狩猟者は仕事柄、死後のことを少し気にしている。本書は世界各地の死後の世界…
宮下力著、アテネ書房、1988年 フライフィッシング(テンカラ)において、獣毛は独特の色と模様で毛針を水生生物…
木村吾郎著、明石書店、1986年 皮革産業の特徴、部落差別との関係など。皮革産業の問題点を的確に指摘している。…
A. デルプランク、S. クロトー著、石井まり子訳、食肉通信社、1989年 肉料理のレシピ集。シャルキュトゥリ…
宮本武蔵著、鎌田茂雄訳注、講談社、1986年ほか 戦で勝つための、刀と体の使い方。人を斬ることに徹底した武蔵は…
Dale Martin, Paladin, 1987 ワナの本。薄い。バイブルにしては、仕掛けのパターンが少な…
天野武著、秋田文化出版社、1987年 殺傷力のない飛び道具「ワラダ」の使い方。ワラダとはワラ製のウチワのような…
白石浩之著、東京大学出版会、1989年 旧石器時代に徐々に進歩し、利用されつづけた石槍は、縄文時代に入る前に弓…